素材の味
信濃町の帰りにアップルライン・津野にあるカサミンゴーに立ち寄りました。
昔は美味しいケーキを食べに、しょっちゅうお邪魔していたのですが、ここ数年はご無沙汰。
お腹に余裕があったので、久しぶりに大きなケーキを食べようと張り切って伺いました。
昔のままの、心地よい空間。 落ち着いた雰囲気の中、美味しいケーキが食べられます。

昔に比べると、お食事メニューも充実してました。
で…ついついミックスピッツアも注文

アンチョビと自家製のハムがマッチして、美味でした!
ケーキはショーウィンドーにずらり。ここから好みのケーキをチョイスします。
どれも素材に徹底的にこだわったケーキ達です
昔から私はチーズケーキを注文し、旦那様は生クリーム系。 やはり今日もそうでした。
私は大好きなトッペン・オーバース・トルテがなかったので、今日はケーゼザーネトルテを注文。
彼はいつものようにシュヴァルツベルダー
で…食べることに夢中でケーキの写真を撮り忘れました
気になる方は下記のHPをチェック!
アイスコーヒーも大きいカップにたっぷり入っていて満足。
やっぱり、お気に入りのお店です。
ケーキのお値段は500円前後ですが、値段に見合った美味しさとボリュームです。
最近はネット販売も人気のようで、全国にファンが広がってるようですよ。
未経験の方はぜひ!
カサミンゴー
長野市津野(アップルライン)
電話 026-296-2600
定休日 火曜日
http://www12.ocn.ne.jp/~casa/index.htm
昔は美味しいケーキを食べに、しょっちゅうお邪魔していたのですが、ここ数年はご無沙汰。
お腹に余裕があったので、久しぶりに大きなケーキを食べようと張り切って伺いました。
昔のままの、心地よい空間。 落ち着いた雰囲気の中、美味しいケーキが食べられます。
昔に比べると、お食事メニューも充実してました。
で…ついついミックスピッツアも注文
アンチョビと自家製のハムがマッチして、美味でした!
ケーキはショーウィンドーにずらり。ここから好みのケーキをチョイスします。
どれも素材に徹底的にこだわったケーキ達です
昔から私はチーズケーキを注文し、旦那様は生クリーム系。 やはり今日もそうでした。
私は大好きなトッペン・オーバース・トルテがなかったので、今日はケーゼザーネトルテを注文。
彼はいつものようにシュヴァルツベルダー
で…食べることに夢中でケーキの写真を撮り忘れました

気になる方は下記のHPをチェック!
アイスコーヒーも大きいカップにたっぷり入っていて満足。
やっぱり、お気に入りのお店です。
ケーキのお値段は500円前後ですが、値段に見合った美味しさとボリュームです。
最近はネット販売も人気のようで、全国にファンが広がってるようですよ。
未経験の方はぜひ!
カサミンゴー
長野市津野(アップルライン)
電話 026-296-2600
定休日 火曜日
http://www12.ocn.ne.jp/~casa/index.htm
とうもろこし
夏の味覚!って沢山ありますが、中でも「とうもろこし」は欠かせません。
そして長野で食べるなら 柏っぱらのモロコシです
小さい頃から特別なとうもろこしとしてインプットされてます。
ということで、もろこしを求めて信濃町へ。
もろこし旬、8~9月は野尻湖付近の国道18号線沿いや戸隠へ向かう県道沿いにたくさんのお店が出ています。
どのお店にするか、いつも本当に迷います。
まずは、道の駅しなのへ
県外ナンバーの車でにぎわってました。
ここでは「ゆでとうもろこし」と「牛乳ソフトクリーム」を食べました


美味しいピーターーコーン。 甘いもろこしは焼かなくても十分美味しい!
お祭りの屋台で食べるもろこしとは全然違いました~
今度は焼きもろこしも食べたいと、野尻湖方面へ
夢にまで見た、こんがり・醤油の香ばしい匂いに包まれた焼きもろこしです

旬の味を楽しめる贅沢…
幸せを感じました~
また来年も!と誓って帰路につきました。
そして長野で食べるなら 柏っぱらのモロコシです

小さい頃から特別なとうもろこしとしてインプットされてます。
ということで、もろこしを求めて信濃町へ。
もろこし旬、8~9月は野尻湖付近の国道18号線沿いや戸隠へ向かう県道沿いにたくさんのお店が出ています。
どのお店にするか、いつも本当に迷います。
まずは、道の駅しなのへ
県外ナンバーの車でにぎわってました。
ここでは「ゆでとうもろこし」と「牛乳ソフトクリーム」を食べました
美味しいピーターーコーン。 甘いもろこしは焼かなくても十分美味しい!
お祭りの屋台で食べるもろこしとは全然違いました~
今度は焼きもろこしも食べたいと、野尻湖方面へ
夢にまで見た、こんがり・醤油の香ばしい匂いに包まれた焼きもろこしです
旬の味を楽しめる贅沢…
幸せを感じました~
また来年も!と誓って帰路につきました。
贅沢に・・・
桃山風呂で有名な湯田中のお宿「よろづや」に宿泊してきました。
泊まったのは有形文化財に指定されている松籟荘。
私には贅沢な書院づくりの特別室。 さすがの趣です
桃山風呂は噂以上の素晴らしさ! 大野天風呂もとても素敵で、何度も入ってしまいました
さてさて、お食事も心ゆくまで楽しめる、おもてなしいっぱいの日本料理です
部屋出しなのもうれしいポイントですね。
まずは食前酒と先附(冬瓜の滝川)

前菜(笹寿司・紅鱒ソフト燻製・手長海老唐揚げ・無花果甲州煮・焼きもろこし)

吸物(長芋すり流し)
お造り(大岩魚洗い・信州サーモン)

鉢肴(香魚塩焼)
お凌ぎ(信州おろしそば)

台の物(信州牛石焼)

煮肴(冷静 夏野菜トマト煮)
止め椀
ご飯(白ごはん・ふき味噌のせ)
水菓子(葛餅)

山の幸・川の幸を盛り込んだ季節のお料理に舌鼓。
味はもちろん、量的にも大食いの私にぴったりの内容でした。
秋も、冬も、春も食べてみたいなぁ・・・・と心から思いました
朝ごはんも豪華!につきます。
まるで普通の旅館の夕食のようでした。
サービスも含めて、文句なしにお薦めのお宿です。
たまには骨やすめに、近くの温泉でゆっくりしてみませんか?
国指定登録有形文化財
松籟荘
下高井郡山ノ内町湯田中温泉
TEL.0269-33-2111
http://www.shoraiso.jp/index.html
泊まったのは有形文化財に指定されている松籟荘。
私には贅沢な書院づくりの特別室。 さすがの趣です
桃山風呂は噂以上の素晴らしさ! 大野天風呂もとても素敵で、何度も入ってしまいました
さてさて、お食事も心ゆくまで楽しめる、おもてなしいっぱいの日本料理です
部屋出しなのもうれしいポイントですね。
まずは食前酒と先附(冬瓜の滝川)
前菜(笹寿司・紅鱒ソフト燻製・手長海老唐揚げ・無花果甲州煮・焼きもろこし)
吸物(長芋すり流し)
お造り(大岩魚洗い・信州サーモン)
鉢肴(香魚塩焼)
お凌ぎ(信州おろしそば)
台の物(信州牛石焼)
煮肴(冷静 夏野菜トマト煮)
止め椀
ご飯(白ごはん・ふき味噌のせ)
水菓子(葛餅)
山の幸・川の幸を盛り込んだ季節のお料理に舌鼓。
味はもちろん、量的にも大食いの私にぴったりの内容でした。
秋も、冬も、春も食べてみたいなぁ・・・・と心から思いました

朝ごはんも豪華!につきます。
まるで普通の旅館の夕食のようでした。
サービスも含めて、文句なしにお薦めのお宿です。
たまには骨やすめに、近くの温泉でゆっくりしてみませんか?
国指定登録有形文化財
松籟荘
下高井郡山ノ内町湯田中温泉
TEL.0269-33-2111
http://www.shoraiso.jp/index.html
蔵の町
蔵の町、須坂のお気に入りのお店は「グラッセ」です
土蔵を改装したハンバーグとデザートのレストラン
和の雰囲気の中、洋の代表とも言えるハンバーグ、そして美味しいスウィーツをゆっくり、ゆったり楽しめます
和風ハンバーグやてりやきハンバーグもありますが、やっぱりいつも注文しちゃうのが
「熱烈ハンバーグ」

食べかけでごめんなさい
アルミホイルに包まれたハンバーグ!大きくて甘い人参グラッセも入ってます。
食べる前にナイフでアルミホイルの上部を開けて、サワークリームをかけてくれます。
そして付け合わせのじゃがいもが猛烈に美味しい! 皮までホクホクなのです。
このじゃがいもは絶品です~
ライスかパンが選べますよ。
そして、ランチ時にはサラダがサービスでついてきます
デザート付のセットを頼むと、2階に移動となります。
とても趣のある空間で、ついつい長居になります。(おしゃべりも弾むのです…)
デザートは毎回違います。 今回は抹茶ムースとチョコレートケーキ。

飲み物のお気に入りはネルドリップコーヒー。 とても美味しい!おかわりもあるので満足です

デザート付の「ごゆっくりランチデザートセット」は 1800円
少し高めですが、ゆっくり出来るからお勧めです。
デートにも良さそうですよ
cafe & kitchen グラッセ
長野県須坂市新町609
電話番号 : 026-248-9161
定休日 : 毎週月曜 第1・第3火曜
営業時間 :ランチ 11:30~14:00
ティー 14:00~16:00
ディナー 18:00~21:00
http://homepage3.nifty.com/glace/
土蔵を改装したハンバーグとデザートのレストラン

和の雰囲気の中、洋の代表とも言えるハンバーグ、そして美味しいスウィーツをゆっくり、ゆったり楽しめます
和風ハンバーグやてりやきハンバーグもありますが、やっぱりいつも注文しちゃうのが
「熱烈ハンバーグ」
食べかけでごめんなさい
アルミホイルに包まれたハンバーグ!大きくて甘い人参グラッセも入ってます。
食べる前にナイフでアルミホイルの上部を開けて、サワークリームをかけてくれます。
そして付け合わせのじゃがいもが猛烈に美味しい! 皮までホクホクなのです。
このじゃがいもは絶品です~
ライスかパンが選べますよ。
そして、ランチ時にはサラダがサービスでついてきます
デザート付のセットを頼むと、2階に移動となります。
とても趣のある空間で、ついつい長居になります。(おしゃべりも弾むのです…)
デザートは毎回違います。 今回は抹茶ムースとチョコレートケーキ。
飲み物のお気に入りはネルドリップコーヒー。 とても美味しい!おかわりもあるので満足です
デザート付の「ごゆっくりランチデザートセット」は 1800円
少し高めですが、ゆっくり出来るからお勧めです。
デートにも良さそうですよ

cafe & kitchen グラッセ
長野県須坂市新町609
電話番号 : 026-248-9161
定休日 : 毎週月曜 第1・第3火曜
営業時間 :ランチ 11:30~14:00
ティー 14:00~16:00
ディナー 18:00~21:00
http://homepage3.nifty.com/glace/
去る夏を惜しんでカレー!
今日は1年ぶりに戸狩にある「カフェ・ペンティクトン」で一人ランチ。
ここは焼きカレーが有名ですね
にんにくめし や カレードリアと迷いましたが、やっぱり焼きカレー(1,330円)を注文。
注文してから焼くので少々時間がかかります・・・・
ひとりだと待ち時間も長いです^^;
待つこと約15分。運ばれてきました~ アツアツ焼きたての「焼きカレー」1年ぶりの対面です

20種類以上のスパイスを調合した本格カレー。 いろいろな味がします 複雑な味です。
なす、たまごが入ってチーズがたっぷり。 ちょっと辛めですが、私にはちょうど良い!
鼻水が出てきますが、良いタイミングで奥様がお水を注ぎに来てくれます
一緒にラッキョやスライスアーモンドなどの薬味もありますよ。
1日25食限定です。
夏場はスープカレーも食べることができるんですが、私は未体験です
今度挑戦してみようっと。
カレー好きの方はぜひお出かけください~
カフェペンティクトン
0269-65-4611 戸狩温泉暁の湯近く
http://www.miy.janis.or.jp/~penti/index.html
ここは焼きカレーが有名ですね

にんにくめし や カレードリアと迷いましたが、やっぱり焼きカレー(1,330円)を注文。
注文してから焼くので少々時間がかかります・・・・
ひとりだと待ち時間も長いです^^;
待つこと約15分。運ばれてきました~ アツアツ焼きたての「焼きカレー」1年ぶりの対面です
20種類以上のスパイスを調合した本格カレー。 いろいろな味がします 複雑な味です。
なす、たまごが入ってチーズがたっぷり。 ちょっと辛めですが、私にはちょうど良い!
鼻水が出てきますが、良いタイミングで奥様がお水を注ぎに来てくれます
一緒にラッキョやスライスアーモンドなどの薬味もありますよ。
1日25食限定です。
夏場はスープカレーも食べることができるんですが、私は未体験です
今度挑戦してみようっと。
カレー好きの方はぜひお出かけください~
カフェペンティクトン
0269-65-4611 戸狩温泉暁の湯近く
http://www.miy.janis.or.jp/~penti/index.html
連れて行きたいお店
大切な人を連れて行きたいお店ってありますよね。
その一つが権堂アーケード内にある レストラン シェ・ヒロ
気軽にフレンチが食べられるお気に入りのお店です。
ランチは2100円~とリーズナブル!
私は何度も行きたいので殆ど2100円のコースを食べてます
ボリュームもあるので大食いの私にぴったり。 男性にもお勧めです。(私の主人も大ファンなのです)
今日のメニューは
キュウリと冬瓜の冷たいポタージュ

真鯛のグリル
カモのサラダ仕立て

たっぷりのデザート パン&コーヒー
キュウリのスープなんて初めてでしたが、青臭さもなく美味。
カモもとても上品な味でドレッシングとよくマッチしてサッパリ食べられました。
そしてデザートのクレームブリュレは絶品。ファンが多いんですよ!
ブリュレはお土産として買うことも可能です!
美味しいフレンチのお店はいろいろありますが、私は心づかいいっぱいのシェ・ヒロが大好き!
カロリーは気になりますが・・・月に1度は訪れたいお店です。
レストラン シェ・ヒロ
12:00~13:30、18:00~20:00 定休:月曜&日曜夜
026-232-7467 権堂アーケード内
その一つが権堂アーケード内にある レストラン シェ・ヒロ

気軽にフレンチが食べられるお気に入りのお店です。
ランチは2100円~とリーズナブル!
私は何度も行きたいので殆ど2100円のコースを食べてます
ボリュームもあるので大食いの私にぴったり。 男性にもお勧めです。(私の主人も大ファンなのです)
今日のメニューは
キュウリと冬瓜の冷たいポタージュ
真鯛のグリル
カモのサラダ仕立て
たっぷりのデザート パン&コーヒー
キュウリのスープなんて初めてでしたが、青臭さもなく美味。
カモもとても上品な味でドレッシングとよくマッチしてサッパリ食べられました。
そしてデザートのクレームブリュレは絶品。ファンが多いんですよ!
ブリュレはお土産として買うことも可能です!
美味しいフレンチのお店はいろいろありますが、私は心づかいいっぱいのシェ・ヒロが大好き!
カロリーは気になりますが・・・月に1度は訪れたいお店です。
レストラン シェ・ヒロ
12:00~13:30、18:00~20:00 定休:月曜&日曜夜
026-232-7467 権堂アーケード内