インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
yasurin
長野に住む主婦です。
食べることが大好き~ 
美味しいお店はないかな?といつも探してます!
QRコード
QRCODE

夏の終わりの上高地

2010年08月30日

 yasurin at 22:24  | Comments(0) | その他県内
ずっと、更新をさぼってました

紹介したいお店がなかなか現れず、同じお店ばかり行ってたため…
というのが理由ですが、友達や知り合いから「もうブログめちゃったの?」と聞かれるので、
細々とでも続けようかと考えなおしました。

更新はかなりマイペースかと思いますが、また良かったらおつきあいください。





さて本日、仕事も用事も無かったので、気まぐれで上高地に行ってきました。
夏の上高地は始めて!
おまけに一人で行く上高地も初めてです(笑)


今回は川中島バスさんの長野→上高地 直行バス「せせらぎ号」を利用。
その中でも、五千尺ホテルのビーフシチューランチ付きのプランをチョイスしてみました。
平日ですが、バスは結構混んでました。

この「せせらぎ号」を使った場合、上高地での滞在時間は約4時間半です。
11時過ぎにバスセンターに到着。 
即効 五千尺ホテル「メインダイニングThe GOSENJAKU」でのランチです。


早い時間なので、レストランもすいててユッタリできました。
が…入口には予約で満席と表示。 この時期フラリとは入れないようです。ご注意!

私の隣には、同じプランを利用していると思われる女性が2組いらっしゃいましたよ。




ビーフシチュー&サラダ&パン


濃厚でした。 さすが!ホテルのビーフシチューです。
デミグラスソースの味が私好み!
お値段もいいけど、美味しかったです。



杏のタルト&コーヒー

こちらも、上品で美味しかったです。満足。



このランチ、普通に注文すると3800円です。
往復バス付きのプランのお値段は8000円。
なかなかお勧めですが、往復バスのみのプランでも、温泉入浴券やコーヒー無料券がつくので、
どっちを選ぶかはお好みですね。



河童橋をのぞみながらのリッチなランチ。
松本民芸家具が落ち着くし、優雅な気分を味わえました。 
一人でも平気~!!


ランチを終えてからは、明神池まで往復。
その後ウェストン碑を見て、足湯にもつかってきました。

帰り際には 上高地食堂のソフトクリームも食べてきました!(クリームチーズ味がうまいです)


夏の終わりの上高地を満喫してきました。
次は紅葉のころに出かけたいです。








五千尺ホテル
http://www.gosenjaku.co.jp/hotel/


川中島バス
http://www.alpico.co.jp/kbc/kamikochi/  


ベトナム冷やし中華

2010年08月27日

 yasurin at 20:25  | Comments(0) | 長野中心部
友人と駅前で急遽のランチ。

どこに行こうかと考えてランチ時間の長い、チャオゴンにしました。

日替わりランチは終了とのことだったので、
夏限定の「ベトナム冷やしフォー」を注文してみました。
ガッツリ食べたかったので、おにぎり付きのセット900円を選択です。






見た目は、冷やし中華!
大根やにんじん、きのこ、きゅうり、レタス等、野菜がいーっぱい。ベトナムハムとゆで卵も。
「タレをかけてどうぞ…」とのこと。
程よい酸味で。美味しい!フォーも食べ応え十分でした。

おにぎりも巨大!で驚き(笑)

お腹いっぱいで、私としたことが食べきれませんでした。


気付けば今シーズン、自宅以外で冷やし中華を食べてないので丁度良かったかも…。
夏も残りわずかです。



ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン
長野市南千歳町855−3
026-224-8899
12:00〜23:00 

  


上品に…

2010年08月24日

 yasurin at 19:25  | Comments(0) | 長野中心部
夏休みを兼ねて、叔母二人が長野にやってきました。
今年は山田温泉に宿泊。
温泉三昧を楽しんでまいりました。
・じゃらんでお得に行けました




その帰り、グルメな叔母たちを連れて、竹風堂善光寺大門店の茶室棟にある食事処、知音亭へ。
ちょっぴり上品にランチです。

叔母たちはお茶を嗜んでいるので、茶庭を配した雰囲気も気に行った様子。
落ち着いた空間で、ほぼ貸切で食事を楽しんできました。

お昼のメニューは二段重ねのお重に栗おこわとお椀、デザート付きの旬菜点心(2625円)です。
予約優先、とのことですので、是非予約してお出掛けくださいね。





夏野菜がふんだんに使われていて、見た目も綺麗!
お味も上品ですし、思ったよりもボリュームがありました。




お椀には大きな小布施茄子が!
信州食材も上手に利用してるんですね。


栗おこわの写真は撮り忘れました(:_;)



デザートは抹茶アイスでした。


程近い The Fujiya Gohonjin が大好きな叔母たちですが、こちらのお店もレパートリーに加わった様子。
隠れ家的なところ、ゆっくりできるところが良いですね。


洋食も大好きですが、和食も捨てがたい!
夜のメニュー 予約制の旬菜懐石(4725円)もお勧めです。



知音亭 ちいんてい

長野市大門町511
026-238-1511
昼の部 11:30~14:30
夜の部 17:30~21:00(完全予約制)
水曜定休(知音亭のみ)
  


噂のパンケーキ

2010年08月10日

 yasurin at 17:21  | Comments(0) | お江戸
ちょっと前にオープンして話題になったEggs'n Thingsのお得なクーポンを購入したので、
上京ついでに食べてきました。

ハワイで大人気のお店の日本上陸。
私は本場で食べたことはないのですが、ハワイ通には欠かせないお店のようですよね。

「並ばなくて食べれる」というクーポンだったのですが、
行った時間がラストオーダー間際だったので、関係なく入店。

昼間は未だに行列ができてるようです(*_*;

注文したのは、看板メニューのパンケーキ!
ストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツ1050円にバナナ追加の特別バージョン!



すごいボリュームです。
夕食を食べた後だったので、二人でシェアしましたが、私はあまり食べられず。
空腹時でも二人で1個で十分そうです。

このクリームを一人でペロリとたいらげてる人を尊敬しちゃいます。
男女共にいましたが…。

クリームは軽めなので意外に食べられるけど、だんだんパンケーキの熱で溶けてくるし、
量が多すぎて飽きます(笑)
でも、飽きないように各種シロップがあるので変化を付ければいいのでしょうが…
私は甘すぎちゃうので、シロップは使いませんでした。
(メイプル、ココナッツ、グァバの3種類がありました)


とにかく、パンケーキが運ばれてきたとき、そびえ立つクリーム高さに驚愕です。
すごい!と知ってても、驚きます(笑)

飲み物は、ハワイといえば!コナコーヒー。もちろん有りました。


機会があったら、一度は良いかも。
bigサイズに驚いてください。



Eggs'n Things 原宿店

TEL 03-5775-5735
東京都渋谷区神宮前4-30-2
営業時間 9:00~22:30(L.O.21:30)
無休

  


スイーツ博2010

2010年08月06日

 yasurin at 16:16  | Comments(0) | その他県内
昨年に引き続き、軽井沢スイーツ博に行ってきました。

人気が高く、今年からチケット購入が抽選になってしまいました(泣)
私はハズレてしまったのですが、友達が当ててくれたので、行くことができました。
ありがとう! とても楽しかったです。


今回は、記念すべき5周年!
それを祝うべく、スイーツ博の過去のテーマを振り返ったスペシャルな4皿と、盛大な5つ目。
味はもちろん、見た目にも美味しく楽しい品々でした。


ウェルカムドリンクで喉を潤した後にメイン会場にin!
華やかな空間です。


まずは、第1回 信州スイーツのコラボレーションから
リュバーブのクレーム・ダンジュ ロゼ風味



ガラスをあけると、バラの香りが…。
クレーム・ダンジュの上には、リュバーブのコンポートとコンフィチュール。
キャラメル細工のティアラが繊細で華やかです。
繊維が多い印象のリバーブも、とっても上手に仕上げてあって、爽やかなクレーム・ダンジュと相性ピッタリでした。



2皿めは 第2回 パリが認めた若き天才たちから 
柑橘類のサバランと信州産 杏


肉厚の千曲市の杏にサバラン。
リキュール入りのスポイトと、シロップピューレ入りのスポイトがついていて、
食べる直前に注入…。私のテーブルはリキュール味の人気が高かったです!



3皿目は、第3回 スイーツ晩餐会より。
デギュスタシオン信州食材五つの楽しみ方です。





「左から順番にお召し上がりください」とのこと。
豪華でしょ!ひと口サイズ…とは言っても結構な大きさのものが5種類。

左から
・小布施ブランのグラニテ
・ブルーベリーのミルフィーユ
・花豆のモンブラン
・パッション・ショコラのテリーヌ
・タルト・フロマージュ

個人的にはブルーベリーがとても美味しかった!
モンブラン、ショコラと濃厚な味が続いて「もう だめかも…」のタイミングで
ラストのサラダ感覚のタルト・フロマージュで口直し。
まだまだ行けそうな気がしてきました(笑)



そして4皿目は 第4回 【アラミニッツ】から クグロフ・オ・ポム・キャラメリゼ



昨年 魅せてくれた「アラミニッツ」
今年もライブ感覚でデザートが仕上げられていきました。
温かいキャラメルソースは絶品。冷たいアイスと相性ピッタリ!
ハート形のリンゴも可愛い。

パンのようなサッパリしたクグロフだったので、最後まで美味しくいただけました。
これが濃厚クグロフだったら、私はここでリタイアだったかも…。



そして最後は、今年のテーマ「Queen's Anniversary」
スイーツタワーの登場です!



35種類のプチフールが並ぶタワー。
食べたいだけどうぞ…。とのこと! 目に毒です。
マカロンたプチシューにエクレア。チーズケーキ、マドレーヌにゼリー フルーツの飴がけ等。 

もうだめかも…と言いつつ、こんなに食べちゃいました(笑)





恐ろしいカロリー摂取ですが、年に一度は良いかな(笑)
今年は残さず食べて、優秀な私でした。

来年もぜひ参加したいものですが、チケット取れるかなー 心配。