グリーンカレー2
グリーンカレー パート2です
タイ料理といえば…アロイ食堂が大好きですが、権堂にある「バーン・チェリー」も外せません。
マイルドなココナツミルクの風味と複雑な香辛料、そして辛味が交わって…
うーん たまりません(笑)
グリーンカレー ランチでは700円です

バーン・チェリーのグリーンカレーは別盛り。
スープが多めなので、カレー単独の味がしっかり楽しめます。
野菜もチキンも小さめにカットされているので上品な印象です。
独特ともいえるタイ米も、満喫できますよ。
辛いけど甘い。
癖になる味です。
お昼に食べたのに、すでにまた食べたい(笑)
タイ料理には魔力があるみたいです
バーン・チェリーもタイ人のシェフが腕をふるっていますから、本格的なお味!
メニューも色々で目映りしちゃいます。
ランチのメニューも豊富。7~8種類はあるかな?
トムヤムクンラーメンもお気に入りです。
炒め物など、単品も充実してますから どれを食べるか悩んじゃいます。
未体験ものがいっぱいなんですが・・・ 一度食べて美味しかったものをリピートしちゃうんですよね。
場所は・・・・権堂アーケード内の交番の前に注目すると、メニュー盤が置かれてるので、すぐ分かります。
店内はちょっとアダルト?な雰囲気かな。
でもアットホームなお店です。
ドリンクも色々ありますから、タイ好きな人はぜひ!
バーン・チェリー
長野県長野市権堂町2259
026-232-0299
12:00~14:00 17:30~24:00
定休日 日曜
タイ料理といえば…アロイ食堂が大好きですが、権堂にある「バーン・チェリー」も外せません。
マイルドなココナツミルクの風味と複雑な香辛料、そして辛味が交わって…
うーん たまりません(笑)
グリーンカレー ランチでは700円です
バーン・チェリーのグリーンカレーは別盛り。
スープが多めなので、カレー単独の味がしっかり楽しめます。
野菜もチキンも小さめにカットされているので上品な印象です。
独特ともいえるタイ米も、満喫できますよ。
辛いけど甘い。
癖になる味です。
お昼に食べたのに、すでにまた食べたい(笑)
タイ料理には魔力があるみたいです
バーン・チェリーもタイ人のシェフが腕をふるっていますから、本格的なお味!
メニューも色々で目映りしちゃいます。
ランチのメニューも豊富。7~8種類はあるかな?
トムヤムクンラーメンもお気に入りです。
炒め物など、単品も充実してますから どれを食べるか悩んじゃいます。
未体験ものがいっぱいなんですが・・・ 一度食べて美味しかったものをリピートしちゃうんですよね。
場所は・・・・権堂アーケード内の交番の前に注目すると、メニュー盤が置かれてるので、すぐ分かります。
店内はちょっとアダルト?な雰囲気かな。
でもアットホームなお店です。
ドリンクも色々ありますから、タイ好きな人はぜひ!
バーン・チェリー
長野県長野市権堂町2259
026-232-0299
12:00~14:00 17:30~24:00
定休日 日曜
グリーンカレー1
タイ料理をはじめとしたアジアンが料理大好きです。
グリーンカレーを2回シリーズで(笑)
まずは 東京編です
銀座 マロニエゲートの中にあるヴェトナム・アリスのランチは女性好み。
選べるランチセットがあるのです!!
選べるメインのセット!
ベトナムコーヒーと各種春巻きなどがついて1,500円です。
メインは…フォー 春雨ヌードル チキンカレー グリーンカレーなど6種類があります。
まずは春巻きセット

生春巻き、揚げ春巻き、蒸し春巻きなど盛り合わせです。容器もおしゃれ!
ナンプラーやチリソースを添えていただきます。
そして グリーンカレーをチョイス!

適度な辛味で美味しかったです
ベトナムコーヒーも小さめのグラスが上品で、銀座のランチって感じでした(笑)
お客さんは場所柄もあってか9割が女性でした。
春巻き各種もバラエティに富んでて美味しかったし、満足。
グリーンカレーもリピートしたいですが、他のメインも気になる…
また行きたいお店の一つです。
ヴェトナム・アリス
マロニエゲート 11階
有楽町駅 中央口下車 徒歩3分
03-5250-0801
ランチ 11:00~16:00(LO16:00)
ティータイム 11:00~23:00
ディナー 16:00~23:00(LO22:00)
グリーンカレーを2回シリーズで(笑)
まずは 東京編です
銀座 マロニエゲートの中にあるヴェトナム・アリスのランチは女性好み。
選べるランチセットがあるのです!!
選べるメインのセット!
ベトナムコーヒーと各種春巻きなどがついて1,500円です。
メインは…フォー 春雨ヌードル チキンカレー グリーンカレーなど6種類があります。
まずは春巻きセット
生春巻き、揚げ春巻き、蒸し春巻きなど盛り合わせです。容器もおしゃれ!
ナンプラーやチリソースを添えていただきます。
そして グリーンカレーをチョイス!
適度な辛味で美味しかったです
ベトナムコーヒーも小さめのグラスが上品で、銀座のランチって感じでした(笑)
お客さんは場所柄もあってか9割が女性でした。
春巻き各種もバラエティに富んでて美味しかったし、満足。
グリーンカレーもリピートしたいですが、他のメインも気になる…
また行きたいお店の一つです。
ヴェトナム・アリス
マロニエゲート 11階
有楽町駅 中央口下車 徒歩3分
03-5250-0801
ランチ 11:00~16:00(LO16:00)
ティータイム 11:00~23:00
ディナー 16:00~23:00(LO22:00)
5月のワイン会
今月も行ってきました ワイン会。
すっかり1か月のサイクルの一部になってます(笑)
まずは ワインたち~
デ ボルドリ スパークリング ブリュット(オーストラリア)
トーレス ヴィーニャ エスメラルダ 2007(スペイン)
シャブリ プルミエクリュ ボーロワ 2007(フランス)
キャンティ ルフィーナ ヴィッラ ディ ヴェトリチェ 2004(イタリア)
シャトー ル ベルナルド 2004(フランス)
エラスリス レイトハーヴェストソーヴィニヨンブラン 2007(チリ)
+おまけも一つありました。 嬉しい!
スパークリングワインは冷えていたし、一気にいきました。
キャンティは飲みなれた味(笑) 安心できます。
さて お料理達です
フォアグラのフラン フランボワーズソース

フランボワーズの酸味とフォアグラが口の中でミックスです
帆立のタルタル シードルヴィネグレット

蛤とあさりの季節野菜 タリオニーニ
まとう鯛のソテー トマトとセルバチコのケッカソース ポレンタ添え

信州マリネした蓼科ポークの炭火焼”タリアータ” バルサミコソース

チーズの盛り合わせ

チーズとワインの相性が何とも言えません。
キャラメルナッツタルト

パン&コーヒー
デザートがとても濃厚でした。
これらの中のいくつかは、今レストランでも 「季節のディナーコース」の中で食べられるみたいですよ。
気になる方はぜひ。
来月は1周年記念とのこと。楽しみです!!
すっかり1か月のサイクルの一部になってます(笑)
まずは ワインたち~
デ ボルドリ スパークリング ブリュット(オーストラリア)
トーレス ヴィーニャ エスメラルダ 2007(スペイン)
シャブリ プルミエクリュ ボーロワ 2007(フランス)
キャンティ ルフィーナ ヴィッラ ディ ヴェトリチェ 2004(イタリア)
シャトー ル ベルナルド 2004(フランス)
エラスリス レイトハーヴェストソーヴィニヨンブラン 2007(チリ)
+おまけも一つありました。 嬉しい!
スパークリングワインは冷えていたし、一気にいきました。
キャンティは飲みなれた味(笑) 安心できます。
さて お料理達です
フォアグラのフラン フランボワーズソース
フランボワーズの酸味とフォアグラが口の中でミックスです
帆立のタルタル シードルヴィネグレット
蛤とあさりの季節野菜 タリオニーニ
まとう鯛のソテー トマトとセルバチコのケッカソース ポレンタ添え
信州マリネした蓼科ポークの炭火焼”タリアータ” バルサミコソース
チーズの盛り合わせ
チーズとワインの相性が何とも言えません。
キャラメルナッツタルト
パン&コーヒー
デザートがとても濃厚でした。
これらの中のいくつかは、今レストランでも 「季節のディナーコース」の中で食べられるみたいですよ。
気になる方はぜひ。
来月は1周年記念とのこと。楽しみです!!
朝がゆ
善光寺御開帳も残すことろわずか。
早起きして、ゆっくり友人とお朝事に行ってきました。
日中は暑い長野も、朝晩は肌寒かったりしますよね。
帰り際に朝粥で温まってきました(お腹もすいてたし 笑)
場所は中央通り沿いの「れんが館」
お朝事の時間帯に合わせて、“朝粥”が食べられるんです。
この時間に やっているお店は少ないので うれしい!

お値段は780円
体に優しくて、ホッとできる朝粥でした。
れんが館-La Brique
長野市大門町67-1
善光寺郵便局向い
TEL:026-231-6001
早起きして、ゆっくり友人とお朝事に行ってきました。
日中は暑い長野も、朝晩は肌寒かったりしますよね。
帰り際に朝粥で温まってきました(お腹もすいてたし 笑)
場所は中央通り沿いの「れんが館」
お朝事の時間帯に合わせて、“朝粥”が食べられるんです。
この時間に やっているお店は少ないので うれしい!
お値段は780円
体に優しくて、ホッとできる朝粥でした。
れんが館-La Brique
長野市大門町67-1
善光寺郵便局向い
TEL:026-231-6001
期間限定 平日限定
御開帳期間限定で、特別メニューを提供してるお店も多いですよね。
「限定」という言葉に弱い私。
ついつい食べてみたくなってしまいます。
その中で、THE FUJIYA GOHONJINの本陣弁当を食べてきました。
御本陳 藤屋旅館で親しまれていた本陳弁当が復活!! とのこと。
イタリアンイストも楽しめるお弁当です。
お値段は3000円。 お昼としては高級でございます(笑)

野菜のコンカッセと旨味ジュレ 野菜の煮浸し 酢漬け野菜の生春巻き ガザ海老のフリット
まぐろのユッケスタイル 雲丹塩をかけた桜海老しんじょうの包み揚げ
ピーナッツとエンドウ豆の2種豆腐

蓼科高原ポークのグリル 吹き味噌風味のソース
ご飯 お吸い物 香の物

白ゴマのパンナコッタ 黒蜜ゼリーと
上品なお弁当でした。
ご飯はおかわりできるので、男性でもお腹いっぱいになるでしょう。
残り期間もわずかですので、気になる方はお早めに~!!
THE FUJIYA GOHONJIN
予約 026-232-1241
「限定」という言葉に弱い私。
ついつい食べてみたくなってしまいます。
その中で、THE FUJIYA GOHONJINの本陣弁当を食べてきました。
御本陳 藤屋旅館で親しまれていた本陳弁当が復活!! とのこと。
イタリアンイストも楽しめるお弁当です。
お値段は3000円。 お昼としては高級でございます(笑)
野菜のコンカッセと旨味ジュレ 野菜の煮浸し 酢漬け野菜の生春巻き ガザ海老のフリット
まぐろのユッケスタイル 雲丹塩をかけた桜海老しんじょうの包み揚げ
ピーナッツとエンドウ豆の2種豆腐
蓼科高原ポークのグリル 吹き味噌風味のソース
ご飯 お吸い物 香の物
白ゴマのパンナコッタ 黒蜜ゼリーと
上品なお弁当でした。
ご飯はおかわりできるので、男性でもお腹いっぱいになるでしょう。
残り期間もわずかですので、気になる方はお早めに~!!
THE FUJIYA GOHONJIN
予約 026-232-1241
今年度最終会
昨年6月からスタートした料理教室も今日が一区切りでした
本日も美味しく食べてきましたよ
手巻きすし

まぐろの漬けの作り方が今までの認識と違って勉強になりました
茶碗蒸し

マンゴープリン

マンゴーどっさり!贅沢なプリンでした。
来月からは3年目突入! (お菓子も合わせると4年目)
メニューはグリーンカレーとのこと。
超楽しみです!!!
本日も美味しく食べてきましたよ
手巻きすし
まぐろの漬けの作り方が今までの認識と違って勉強になりました
茶碗蒸し
マンゴープリン
マンゴーどっさり!贅沢なプリンでした。
来月からは3年目突入! (お菓子も合わせると4年目)
メニューはグリーンカレーとのこと。
超楽しみです!!!
果物が主役
昔は甘いものが大好きで、量もたくさん食べられました。
ケーキ食べ放題とか、金魚鉢パフェとか・・・。
でも、年を重ねると美味しいケーキなどが一つあれば満足できる体に変身!
不思議なものです。
そんな私でも、たっぷり食べたい!と思える豪華セットに出会いました。
またまたお江戸ですが(笑)
東京には そそられるデザートが食べられる場所がいっぱい
高野フルーツパーラー、資生堂パーラー、千疋屋など。 目映りしちゃいます。
今回 食べたのは 東京駅一番街の京橋千疋屋。
美味しいそうなフルーツたっぷりのパフェなどがいっぱい!
値段は相応ですが、どれもとても美味しそうです。
ケーキセットを食べようかと思っていましたが・・・
ワッフル&フルーツ&ミニパフェ + コーヒー がセットになった ワッフルセット(1575円)に釘づけ!!
せっかくだからと注文しちゃいました。
(安いパフェでも1200円超え。旬のマンゴーだと1500円越えですから このセットは魅力的に感じました 笑)

豪華~!!です
まずは果物から…
う・うまい!!! キウイもイチゴも、グレープフルーツもオレンジも甘い。さすがです
メロンも熟していてスーパーで買うのと全然ちがった(笑)
あんまり好きじゃないパイナップルも、とても美味しかったです。
ワッフルも甘過ぎず、おいしかったのですが、ミニパフェも美味。
アイスもしっかりバニラビーンズが入っていたし、2種のクリームがおいしい。
そして・・・久しぶりに 御馳走だと思えるバナナを食べました。
もう何十年も食べてないバナナの味。 本当に甘くて、美味しくて驚きました。
フルーツのお値段が高いのに納得。
病気になったら、フルーツでお見舞いしてほしいです(笑)
高野のデザートも美味しいけど、千疋屋のファンにもなりました。
総本店、銀座千疋屋と食べ比べてみたいです。
あ! ミニパフェ付きのランチ(カレーやハヤシライス)も美味しそうだったなぁ。
こちらも次回チャレンジ!!
京橋千疋屋 東京駅一番街店
東京都千代田区丸の内1-9-1
東京駅一番街地下
TEL 03-3212-2517
営業時間
平日 パーラー 8:30~ラストオーダー20:00
土日祝 パーラー8:30~ラストオーダー19:30
ケーキ食べ放題とか、金魚鉢パフェとか・・・。
でも、年を重ねると美味しいケーキなどが一つあれば満足できる体に変身!
不思議なものです。
そんな私でも、たっぷり食べたい!と思える豪華セットに出会いました。
またまたお江戸ですが(笑)
東京には そそられるデザートが食べられる場所がいっぱい
高野フルーツパーラー、資生堂パーラー、千疋屋など。 目映りしちゃいます。
今回 食べたのは 東京駅一番街の京橋千疋屋。
美味しいそうなフルーツたっぷりのパフェなどがいっぱい!
値段は相応ですが、どれもとても美味しそうです。
ケーキセットを食べようかと思っていましたが・・・
ワッフル&フルーツ&ミニパフェ + コーヒー がセットになった ワッフルセット(1575円)に釘づけ!!
せっかくだからと注文しちゃいました。
(安いパフェでも1200円超え。旬のマンゴーだと1500円越えですから このセットは魅力的に感じました 笑)
豪華~!!です
まずは果物から…
う・うまい!!! キウイもイチゴも、グレープフルーツもオレンジも甘い。さすがです
メロンも熟していてスーパーで買うのと全然ちがった(笑)
あんまり好きじゃないパイナップルも、とても美味しかったです。
ワッフルも甘過ぎず、おいしかったのですが、ミニパフェも美味。
アイスもしっかりバニラビーンズが入っていたし、2種のクリームがおいしい。
そして・・・久しぶりに 御馳走だと思えるバナナを食べました。
もう何十年も食べてないバナナの味。 本当に甘くて、美味しくて驚きました。
フルーツのお値段が高いのに納得。
病気になったら、フルーツでお見舞いしてほしいです(笑)
高野のデザートも美味しいけど、千疋屋のファンにもなりました。
総本店、銀座千疋屋と食べ比べてみたいです。
あ! ミニパフェ付きのランチ(カレーやハヤシライス)も美味しそうだったなぁ。
こちらも次回チャレンジ!!
京橋千疋屋 東京駅一番街店
東京都千代田区丸の内1-9-1
東京駅一番街地下
TEL 03-3212-2517
営業時間
平日 パーラー 8:30~ラストオーダー20:00
土日祝 パーラー8:30~ラストオーダー19:30
老舗洋食店
GWのお昼に外食するなんて、無謀でした。
あっちこっち行っても満席続き…。
で、結局最初に行って満席だったヒルトンへ1時間後にUターン。
お昼時間もずいぶん過ぎていたので、今度は入れました。
さて 本日は初めてのメニューに挑戦!
ロシア風ハンバーグセットです
まずは コーンスープ。 やはりクルトンがアクセントですね~

そしてハンバーグ サラダもいっぱいです!

コーヒーがついて リーズナブルなお値段1365円。
ヒルトンにしては お手頃ですよねー
前にも紹介しましたが、私のお気に入りは 冬季メニューのカキのピラフ
あとは オニオングラタンスープと生姜焼きセットです。
カレーもとても高級なお味でお勧めです。
レストラン ヒルトン
住所:長野市豊野町浅野1778
026-257-5500
11:00~21:45(LO)
定休日 無休
あっちこっち行っても満席続き…。
で、結局最初に行って満席だったヒルトンへ1時間後にUターン。
お昼時間もずいぶん過ぎていたので、今度は入れました。
さて 本日は初めてのメニューに挑戦!
ロシア風ハンバーグセットです
まずは コーンスープ。 やはりクルトンがアクセントですね~
そしてハンバーグ サラダもいっぱいです!
コーヒーがついて リーズナブルなお値段1365円。
ヒルトンにしては お手頃ですよねー
前にも紹介しましたが、私のお気に入りは 冬季メニューのカキのピラフ
あとは オニオングラタンスープと生姜焼きセットです。
カレーもとても高級なお味でお勧めです。
レストラン ヒルトン
住所:長野市豊野町浅野1778
026-257-5500
11:00~21:45(LO)
定休日 無休