インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
yasurin
長野に住む主婦です。
食べることが大好き~ 
美味しいお店はないかな?といつも探してます!
QRコード
QRCODE

曜日限定ランチ

2009年08月26日

 yasurin at 23:27  | Comments(2) | 長野北部
西和田にあるブライダル会場、ヴィラ・デ・マリアージュ長野で
今月から曜日限定でランチレストランを始めたということで、行ってきました。

8月は毎週水曜日のみ。
9月からは毎週月曜日のみ営業の限定レストラン。
ブライダル以外では入ることが出来ないであろうスペースでお食事ができるなんて嬉しい!
張り切って行ってきました。


駐車場に着くと、スタッフがすぐにお出迎え。
恐縮です^_^
会場はテアトル・シエル・デ・トワール。
実は、仕事で数回おじゃましたことがあるのですが・・・こちらのお部屋はお初。
落ち着いた会場ですね。
もうひとつのローザとは全く違う雰囲気です。


20種類の野菜を使ったサラダ 季節のオリジナルスープ 手作りパン(おかわり自由)
3種のセレクトパスタ アフターティ で¥1,000 (税込)とリーズナブル。
ここに、オプションのデザート400円を追加して のんびりランチを楽しみました。



20種類の野菜を使ったサラダ(バルサミコドレッシングで)

本当にたくさんの野菜があって、見るのも食べるのも楽しかったです~



白桃の冷製スープ

先日、紅やのフレンチレストランでも 桃のスープを飲みました。流行り?(笑) デザートみたい!桃の甘い味が楽しめます


手作りパン



選んだパスタは タリアッテレのクリームソース

アンチョビが美味しい~ ボリュームもありました




アフターティはコーヒーをチョイス
オプションのデザートは イチゴのミルフィーユ アイスクリーム添え




パスタは他に トマトソースと浅利の小松菜ソースがありました。
デザートは パフェやフルーツタルトが選べましたよ。

これまたオプションのノンアルコールドリンクも、とっても美味しかったです!!


雰囲気もグッド。サービスも丁寧だし、心地よい空間で食事が楽しめました。
お勧めです!

あんまり宣伝してないと思うんですが、12時半頃には 大勢のお客様でにぎわってました。
口コミってすごいなぁ。
先日23日にはビアガーデンも開催されたようで、地域の皆さんに愛される会場!って感じがします。


お近くの方は是非!




ヴィラ・デ・マリアージュ長野

長野県長野市西和田1-8-10
026-252-4122  


土用じゃないけど

2009年08月23日

 yasurin at 23:28  | Comments(0) | その他県内
今年は雨の中行われた、諏訪湖の花火大会。 大勢の人で賑わったようですね。

私もたまには見に行こうかと、計画も立てたのですが、次の日は朝から仕事のため途中で断念。
代わりに、規模は小さいですが サマーナイト ファイヤーフェスティバルの花火を見ようと、
時期をずらして行ってきました。

諏訪にはお昼近くに到着。
上社、下社の参拝を済ませ、昼食です。
諏訪といえば…・で思いついたのは「うなぎ」
父の実家があるので、諏訪は馴染みのある土地なのですが、うなぎは食べたことがありません。
(鯉の甘露煮とかの印象が強い)
で、スタミナ付けて残暑をのりきろうと 下諏訪 うなぎ小林 へ。

日曜日ということもあり、オーダーストップ間近の14時でも、混雑してました。
駐車場は県外ナンバーでびっしり。
皆さん良くご存じだなぁと、本当に関心してしまいます。

注文したのは、一番リーズナブルな鰻丼1,575円 。




実はうなぎがあまり好きではない私。
でも、あの甘辛のたれは大好きなので、鰻は旦那に半分あげようと思ってました。
それが・・旨い!!! 
おいし~ と思わず声を出しちゃいました。
香ばしく焼き上げられていて、ふわふわ柔らかくて美味。もっと食べられそうでした。

どうやら、鰻が苦手なのではなく、美味しい鰻が好きなだけだったみたいです。
久しぶりに 長野市の住吉とか、飯山の本多とかにも行きたくなってしまった(笑)

諏訪にも多くの鰻屋さんがあって、好みによってお勧めのお店が違うみたい。
他のお店にも足を運んでみたいです。



下諏訪 うなぎ小林
長野県下諏訪町湖畔町6153-11
0266-28-7008
11:00~14:00 (オーダーストップ) 15:00終了
17:00~20:00 (オーダーストップ) 21:00終了
定休日 月曜日、第3火曜日
※いずれも祝日の場合は営業。翌火曜日が休み

  


前山寺

2009年08月20日

 yasurin at 21:24  | Comments(0) | その他県内
別所温泉の老舗旅館 花屋に宿泊してきました。

その帰りに、前山寺へ。
お目当ては噂の「くるみおはぎ」です。
前々から、機会があったら…と思っていたのですが、今回初体験です。

花屋さんにお願いして、予約済み。
(予約がないと食べられない時も多いようなので、絶対食べたい方は予約してくださいね)

前山寺にも初めて訪れたのですが、参道が素晴らしかった!
ケヤキやサクラ、松の巨木が並びます。 特に樹齢700年の欅はすごい!
桜の季節もすばらしいだろうな~。
ゆっくりと参道を歩き、入山です。


さて 噂の「くるみおはぎ」700円です


半殺しのおはぎが二つ。その下にはくるみだれが 敷かれています。
程よい甘さのくるみだれで、上品なお味ででした。
甘いのが苦手な人も大丈夫そう!
何を隠そう、私もくるみは好きじゃないんですが・・・美味しく頂けました。
「箸休め」のお漬物も美味しく頂きました。

美味しい おはぎを食べた後は、目の前に広がる塩田平を眺めながらのんびり。

本堂でお参りをし、国の重要文化財に指定されている三重塔も見てきました。


前山寺
上田市大字前山300番地
0268-38-2855
入山料200円

くるみおはぎ700円
営業期間:4月~11月(金曜休み)
営業時間:10:00~15:00

  


高台のにぎわい

2009年08月19日

 yasurin at 13:56  | Comments(0) | その他県内
県外に住む叔母たちのリクエストで、東御市のヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリーへ行ってきました。

御存じ、エッセイスト、画家として幅広く活躍する玉村豊男さんのガーデンファームとワイナリーそしてカフェです。
ミーハー気分半分の叔母たちと私も久しぶりに訪問です。

前々日にランチコースの予約を入れておいたので、安心して5分前に到着。
そしたら・・・すでにすごい混雑!
県外ナンバーの車で駐車場がいっぱい。驚きです。
カフェ入口には「本日のランチコース満席です」の文字。 
やっぱり人気なんですね~

玉村さんの奥さまに接客していただき、窓際の特等席へと進みました。
実は私、こんな景色の見える席で食べるのは初めて。 
予約していくのが初めてだからですね。 
景色も御馳走の一つ。 叔母たちは大喜びでした。


まずは ビシソワーズ





お楽しみ前菜 夏のヴィラデスト

杏のノンアルコールドリンクも注文しました





プリフィクスのメインは 信州豚のミラノ風カツレツを。






デザート盛り合わせ&コーヒー

カシスのアイス、チョコレートケーキ、桃のグラタン



ランチコースは3500円
普段食べるには、ちょっと高いかなぁと思いますが、たまの贅沢にはいいですね。
お会計をするときには、受付に玉村さんの姿が。
これにも叔母たちが喜んでました(笑)

1時半を過ぎても、カフェランチプレートを食べたいと列を作って待つ人が大勢!
入口のショップも大賑わいで、長野じゃないみたいな活気にびっくりしました。

ガーデンも散策して、信州の終わりに近づいた夏を満喫です。

風は秋色に近づいてますね。



ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー
長野県東御市和6027
Tel.:0268-63-7373


  


ヌックマム

2009年08月17日

 yasurin at 23:27  | Comments(0) | 長野中心部
7月30日に長野駅前にオープンした、ベトナム料理のお店、
「ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン」へやっと行ってきました。

ランチは人気で待つかも…と聞いていたので、12時15分前に到着。
そうしたら、お店のオープンが12時でした^^;
またまたリサーチ不足(笑)
12時5分前に出直すと、既に若い女性が待つ姿が・・・。
人気!という噂は本当です。

さて、12時と同時に入店。
本格ベトナム料理が食べられるということで、かなり期待!
何を注文するかも、超悩みました。
その結果、定番メニューはまた食べられるから。ということで平日限定の日替わりランチを注文です。


スープ  ライス サラダ 本日の一品 デザート ベトナム茶がセットになって750円 お得です。




この日は鶏肉のコラーゲンソース&揚げ春巻きがメインでした



チリソースやヌックマムなどの調味料を自分で適宜追加して食べる方式は、
自分の味に出来て、とても嬉しい!

食べたいメニューがいっぱいあったので、また出かけたいです。
夜のドリンクメニューやデザートも豊富でしたよ。




ベトナム・キュイジーヌ・チャオゴン

長野市南千歳町855−3
026-224-8899
12:00〜23:00 
  


お気に入りのケーキ

2009年08月16日

 yasurin at 17:18  | Comments(0) | 長野北部
ちょっぴり久しぶりに、アップルライン沿いにある カサミンゴーに立ち寄りました。
ここのケーキはずーっとお気に入り。
のんびり、雑誌なんかを見ながら食べると、至福の時です。

ケーキを注文する人は、必ずショーケースへ。
そこで、どれにするか吟味するわけですが、私はいつもチーズケーキのいずれかを注文してしまいます。
だって、美味しいんだもん!




ケーゼ・クーへン&アイスコーヒー





そして 生クリームが美味しい シュヴァルツベルダー




ケーキと一緒に飲み物を頼むと、50円引きになります。
アイスコーヒーはタップリの量でしたよ~
カフェオレカップでサービスされるカフェオレもお勧めです。

久しぶりに出かけたら、1階は全部禁煙に変わってました。
喫煙席は2階のみ。
2階に行ったことがないので、一度上ってみたかったんですが、行くきっかけを逃しちゃいました(笑)

通信販売も、依然 人気のようです。



カサミンゴー
長野市津野
電話 026-296-2600
定休日 火曜日
  


8月ワイン会

2009年08月11日

 yasurin at 22:27  | Comments(0) | 長野中心部
今月のTHE FUJIYA GOHONJIN ワイン会です

まずは ワインのラインナップ

シャルル バイィ ブリュット(フランス)
シャトー ル テンプレ 2002(フランス)
ジャンクロード マス ヴィオニエ 2008(フランス)
クズマーノ シラー 2008(イタリア)
エチェベリア カベルネソーヴィニヨン レゼルバ 2003(チリ)
坤滴 純米酒

今月のラストは日本酒でした。


さて お料理ですー

新潟産小ヤリイカのリピエーノ





鱧のフリットと長野産ナス2種のソテー バルサミコソース





信濃地鶏のラグー ガルガネッリ





スカンピ海老と魚介のソテー トマトサルサ





イベリコ豚の炭火焼ステーキ スキャリオンソース





チーズ盛り合わせ パン コーヒー




マンゴープリン





どれも美味しく頂きました。

少しアルコールを飲み過ぎたようで、自宅に戻ってから気持ち悪かったです(笑)


来月は9月9日とのことですよ。
興味のある方は是非HPで確認してみてください。

  


軽井沢スイーツ博

2009年08月07日

 yasurin at 09:17  | Comments(1) | その他県内
更新が遅れてます…^^;

軽井沢のスイーツ博に行ってきました。

チケット入手が遅れたため、一番最後 夜の回になってしまいましたが、前出のピザを食べたり、
ハルニレテラスを散策したり出来て、良かったかもしれません♡

さて、スイーツ博の会場はホテルブレストンコートです。
昔々、仕事でおじゃましたこともあるのですが、久しぶりに伺いました。


まずは、 サロン・ド・ブレストンコート


ゲイブルハウスが、不思議の国のアリスのティーパーティをイメージした、とっても可愛い空間に変身!
スイーツを使って表現されてて、美味しそう。
みなさん、写真を撮っていました。もちろん私も…(笑)

そして、期間限定のスイーツショップもオープン。
「ホテルブレストンコート」とフレデリック・マドレーヌ氏の「ル・ポミエ」の限定スイーツなどが購入できました。


そして、メインのスイーツ・ガラ・パーティー。
まずは入口で シャンパンやカクテルの振る舞い~。 シャンパンピラミッドもありました。
私もちょっとモエを飲んじゃった~(笑)



そして、いよいよスイーツのフルコースに舌鼓です。



今回のテーマはア・ラ・ミニッツ
信州の素材にこだわったスイーツが、目の前で仕上げられていきます!


スタートは 布引イチゴと小布施ブランのレオナルド風

イチゴを口に入れるとシャンパンがシュワー♡




そして、私のお気に入りは スフレ・ショコラ ソースフランボワーズを添えて

もちろん、出来たてアツアツでした 美味~





信州パションフルーツのトリロジー ココナッツの瞬間シャーベットと共に

パッションフルーツを長野で作っていることに驚きました




フロマージュ・サレ 3種盛り合わせ~フロマージュのスフレ 清水牧場のチーズを使用したソルベ クッキー







ロゼ・アフォガード 綿菓子をまとったライチのソルベ

フワフワのメレンゲに、サイフォンで入れたフルーツティーをかけて仕上げます




夏の雫 トマトのグラニテ

一口でパクっ!




そしてメインは… 信州杏のタルト ショーフロアースタイルで

パティシエがテーブル近くでフランべした、アツアツのアンズを乗せて仕上がりです ボリュームたっぷり!濃厚でした



最後は 宝石箱のミニャルディーズ

S様! 写真拝借しました 



ここから 好きなものを選びます

マカロン、モンブラン、サバラン、プチシューをチョイス。 もう限界でした(笑)


さすがに、最後のスイーツを食べるときにはお腹いっぱい!でしたが、
全体のバランスも考えられているし、美味しくいただきました。


丁度、イベント「キャンドルナイト」が行われていたので、高原教会や石の教会を散策し、その後ラストの会場へ。


フォレストゲイトギャラリーには、キッチンアイテムや、北欧の雑貨などが飾られていました。

ここでは『フォンダンショコラの作り方』 を実演で教えていただけました。
いつか家で作ってみましょう!


スイーツ大好きですが、たくさんは食べない方なので今日は食べぎ。
暫くは、甘いものはよいかも・・・というくらい食べました。

贅沢な空間での美味しいひと時。 
友達やそのご主人、そして昔の仕事仲間にも会うことができ、お喋りも弾みました!













  


軽井沢の人気店

2009年08月06日

 yasurin at 09:00  | Comments(0) | その他県内
軽井沢には「おいしい」と評判のお店がいろいろありますよね。
爽やかな雰囲気の中で食べると、味も2割増しなのかもしれません(笑)
けれども、別荘地にあるお店などは、なかなか見つけられず、行きつけないこともしばしば…
チャレンジが続きます

さて、今回は友達のリクエストでピザが美味しいと評判の「トラットリア プリモ」に行ってきました。
トップシーズンは並ぶの必須との噂・・・。
覚悟して車を走らせると、お店には30分待ちの看板が!!
意外と回転も速いと聞いていたので、迷わず並ぶことにしました。

駐車場には県外ナンバー車がずらり!
人気の高さがうかがえます。


20分ほど並んで入店。
バーニャカウダとジェノベーゼピザを注文し、友達とシェアしました。















ピザは30センチのビッグサイズ!それで1500円ですから、軽井沢価格としては良心的。
生地も美味しく、満足でした。


お店自体はとてもカジュアルで、入りやすい。
店の入り口に、子供に対する注意書きが書かれているのですが、ピリピリ感はありませんでした。
混雑している夏に限って言えば・・かもしれませんが、ファミレス感覚で入れそうです。


今度は並ばずに食べられるオフシーズンに出かけたいと思います。




トラットリア プリモ 
長野県北佐久郡軽井沢町330-10
0267-42-1129
営業時間:11:30-15:00 17:00-22:00

  


暑気払い

2009年08月04日

 yasurin at 09:51  | Comments(0) | 長野中心部
古くからの友人と暑気払いにエレミヤに行ってきました。
今回は「友達が子供を連れてきたい」とのことだったので、奥のお座敷を予約しました。

以前にも紹介しましたが、こちらのお店は完全予約制。
また禁酒・禁煙なのでご注意を!


今回も懐石風コースをいただきました。



中華八寸小皿とりあわせ

ナスがダメな友人には、別のものを用意していただきました。感謝!






季節の野菜サラダ

新鮮なお野菜たち!ドレッシングも好みです





好きなご飯ものを選びます 私はまた(笑)豚の角煮丼

いつ食べても美味しい!





友達の一人はエビチリチャーハンです






ラーメンは初めて 味噌ワンタン麺 を頼んでみました







そしてデザートは スイカ&梅漬けと杏のシャーベット






ご飯ものとラーメンはSMLのサイズが選べるので、男性もお腹いっぱいになること間違いなし!
およそ10種類の中国茶も飲めて、選ぶのも楽しいですよ。


前日までの予約が必要です。
ファミリーコースやキッズメニューもあるようですよ。

お店の場所がわかりにくいので、良く聞いてお出掛けください!




エレミヤ
長野市小柴見441-3
026-226-4493
ランチ  11:30-14:30
ディナー18:30-21:00
定休日 日曜日



  


フランスパン

2009年08月03日

 yasurin at 00:12  | Comments(0) | お江戸
コクーン歌舞伎を見に渋谷へ。
すぐそばにあるBrasserie VIRONでブランチをしてきました。

フランスの製粉会社「VIRON」が開発した最高級のフランス産小麦「レトロドール」を使っている
ということで、パン好きさんにはおなじみのお店なんですよね。
私は初来店です。

11時ラストオーダーでモーニング。
ヴィロンの朝食1260円が人気との前情報だったので、これを注文しました。

内容は…
ここの名物のバゲット“レトロドール”と雑穀のパン“セレアル”。
あとは10種類くらいの菓子パンやクロワッサンの中から好きなものを選べるというもの。
このパンを、6種のジャム+蜂蜜+チョコのクリームの好みのものをつけて食べました。
そしてコーヒーor紅茶
ホットコーヒーは何度かおかわりを持って来てくれました。



チョコチップいっぱいのパンとクロワッサンを選びました







ジャム達です






バケット大好きなので、とても美味しかった~
香ばしいし、もちっとしてるし、絶妙な塩味で ほとんどジャムは付けずに食べました。

ジャムのラインナップは ブルーベリー、カシス、ピーチ、マーマレード、アプリコット、ストロベリー。
ブルーベリーを食べそびれた・・・^^;のですが、どれも果肉がしっかり入っているジャムでした。


お腹がいっぱいになって、パンはいくつか持ち帰りしました。
家でハムやトマトを挟んで食べたクロワッサンも美味しかったです♡


12時を過ぎるとランチが始まるためか「早く帰れ」的な空気が流れるのが惜しい(笑)


1Fはパン屋さん。
購入したパンをブラッスリーでコーヒーなどと一緒に食べることもできるそうです。




Brasserie VIRON
東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル
03-5458-1776
9時~22時(販売)
ブラッスリー
朝食9時~12時(L.O 11時)
ランチ12時~15時(L.O 14時)
カフェ15時~18時(L.O17時)
ディナー19時~24時 (L.O 22時30分 バー23時)