夏の終わりの上高地
ずっと、更新をさぼってました
紹介したいお店がなかなか現れず、同じお店ばかり行ってたため…
というのが理由ですが、友達や知り合いから「もうブログめちゃったの?」と聞かれるので、
細々とでも続けようかと考えなおしました。
更新はかなりマイペースかと思いますが、また良かったらおつきあいください。
さて本日、仕事も用事も無かったので、気まぐれで上高地に行ってきました。
夏の上高地は始めて!
おまけに一人で行く上高地も初めてです(笑)
今回は川中島バスさんの長野→上高地 直行バス「せせらぎ号」を利用。
その中でも、五千尺ホテルのビーフシチューランチ付きのプランをチョイスしてみました。
平日ですが、バスは結構混んでました。
この「せせらぎ号」を使った場合、上高地での滞在時間は約4時間半です。
11時過ぎにバスセンターに到着。
即効 五千尺ホテル「メインダイニングThe GOSENJAKU」でのランチです。
早い時間なので、レストランもすいててユッタリできました。
が…入口には予約で満席と表示。 この時期フラリとは入れないようです。ご注意!
私の隣には、同じプランを利用していると思われる女性が2組いらっしゃいましたよ。
ビーフシチュー&サラダ&パン

濃厚でした。 さすが!ホテルのビーフシチューです。
デミグラスソースの味が私好み!
お値段もいいけど、美味しかったです。
杏のタルト&コーヒー

こちらも、上品で美味しかったです。満足。
このランチ、普通に注文すると3800円です。
往復バス付きのプランのお値段は8000円。
なかなかお勧めですが、往復バスのみのプランでも、温泉入浴券やコーヒー無料券がつくので、
どっちを選ぶかはお好みですね。
河童橋をのぞみながらのリッチなランチ。
松本民芸家具が落ち着くし、優雅な気分を味わえました。
一人でも平気~!!
ランチを終えてからは、明神池まで往復。
その後ウェストン碑を見て、足湯にもつかってきました。
帰り際には 上高地食堂のソフトクリームも食べてきました!(クリームチーズ味がうまいです)
夏の終わりの上高地を満喫してきました。
次は紅葉のころに出かけたいです。

五千尺ホテル
http://www.gosenjaku.co.jp/hotel/
川中島バス
http://www.alpico.co.jp/kbc/kamikochi/
紹介したいお店がなかなか現れず、同じお店ばかり行ってたため…
というのが理由ですが、友達や知り合いから「もうブログめちゃったの?」と聞かれるので、
細々とでも続けようかと考えなおしました。
更新はかなりマイペースかと思いますが、また良かったらおつきあいください。
さて本日、仕事も用事も無かったので、気まぐれで上高地に行ってきました。
夏の上高地は始めて!
おまけに一人で行く上高地も初めてです(笑)
今回は川中島バスさんの長野→上高地 直行バス「せせらぎ号」を利用。
その中でも、五千尺ホテルのビーフシチューランチ付きのプランをチョイスしてみました。
平日ですが、バスは結構混んでました。
この「せせらぎ号」を使った場合、上高地での滞在時間は約4時間半です。
11時過ぎにバスセンターに到着。
即効 五千尺ホテル「メインダイニングThe GOSENJAKU」でのランチです。
早い時間なので、レストランもすいててユッタリできました。
が…入口には予約で満席と表示。 この時期フラリとは入れないようです。ご注意!
私の隣には、同じプランを利用していると思われる女性が2組いらっしゃいましたよ。
ビーフシチュー&サラダ&パン
濃厚でした。 さすが!ホテルのビーフシチューです。
デミグラスソースの味が私好み!
お値段もいいけど、美味しかったです。
杏のタルト&コーヒー
こちらも、上品で美味しかったです。満足。
このランチ、普通に注文すると3800円です。
往復バス付きのプランのお値段は8000円。
なかなかお勧めですが、往復バスのみのプランでも、温泉入浴券やコーヒー無料券がつくので、
どっちを選ぶかはお好みですね。
河童橋をのぞみながらのリッチなランチ。
松本民芸家具が落ち着くし、優雅な気分を味わえました。
一人でも平気~!!
ランチを終えてからは、明神池まで往復。
その後ウェストン碑を見て、足湯にもつかってきました。
帰り際には 上高地食堂のソフトクリームも食べてきました!(クリームチーズ味がうまいです)
夏の終わりの上高地を満喫してきました。
次は紅葉のころに出かけたいです。
五千尺ホテル
http://www.gosenjaku.co.jp/hotel/
川中島バス
http://www.alpico.co.jp/kbc/kamikochi/