軽井沢スイーツ博
更新が遅れてます…^^;
軽井沢のスイーツ博に行ってきました。
チケット入手が遅れたため、一番最後 夜の回になってしまいましたが、前出のピザを食べたり、
ハルニレテラスを散策したり出来て、良かったかもしれません♡
さて、スイーツ博の会場はホテルブレストンコートです。
昔々、仕事でおじゃましたこともあるのですが、久しぶりに伺いました。
まずは、 サロン・ド・ブレストンコート

ゲイブルハウスが、不思議の国のアリスのティーパーティをイメージした、とっても可愛い空間に変身!
スイーツを使って表現されてて、美味しそう。
みなさん、写真を撮っていました。もちろん私も…(笑)
そして、期間限定のスイーツショップもオープン。
「ホテルブレストンコート」とフレデリック・マドレーヌ氏の「ル・ポミエ」の限定スイーツなどが購入できました。
そして、メインのスイーツ・ガラ・パーティー。
まずは入口で シャンパンやカクテルの振る舞い~。 シャンパンピラミッドもありました。
私もちょっとモエを飲んじゃった~(笑)

そして、いよいよスイーツのフルコースに舌鼓です。

今回のテーマはア・ラ・ミニッツ
信州の素材にこだわったスイーツが、目の前で仕上げられていきます!
スタートは 布引イチゴと小布施ブランのレオナルド風

イチゴを口に入れるとシャンパンがシュワー♡
そして、私のお気に入りは スフレ・ショコラ ソースフランボワーズを添えて

もちろん、出来たてアツアツでした 美味~
信州パションフルーツのトリロジー ココナッツの瞬間シャーベットと共に

パッションフルーツを長野で作っていることに驚きました
フロマージュ・サレ 3種盛り合わせ~フロマージュのスフレ 清水牧場のチーズを使用したソルベ クッキー

ロゼ・アフォガード 綿菓子をまとったライチのソルベ

フワフワのメレンゲに、サイフォンで入れたフルーツティーをかけて仕上げます
夏の雫 トマトのグラニテ

一口でパクっ!
そしてメインは… 信州杏のタルト ショーフロアースタイルで

パティシエがテーブル近くでフランべした、アツアツのアンズを乗せて仕上がりです ボリュームたっぷり!濃厚でした
最後は 宝石箱のミニャルディーズ

S様! 写真拝借しました
ここから 好きなものを選びます

マカロン、モンブラン、サバラン、プチシューをチョイス。 もう限界でした(笑)
さすがに、最後のスイーツを食べるときにはお腹いっぱい!でしたが、
全体のバランスも考えられているし、美味しくいただきました。
丁度、イベント「キャンドルナイト」が行われていたので、高原教会や石の教会を散策し、その後ラストの会場へ。
フォレストゲイトギャラリーには、キッチンアイテムや、北欧の雑貨などが飾られていました。
ここでは『フォンダンショコラの作り方』 を実演で教えていただけました。
いつか家で作ってみましょう!
スイーツ大好きですが、たくさんは食べない方なので今日は食べぎ。
暫くは、甘いものはよいかも・・・というくらい食べました。
贅沢な空間での美味しいひと時。
友達やそのご主人、そして昔の仕事仲間にも会うことができ、お喋りも弾みました!
軽井沢のスイーツ博に行ってきました。
チケット入手が遅れたため、一番最後 夜の回になってしまいましたが、前出のピザを食べたり、
ハルニレテラスを散策したり出来て、良かったかもしれません♡
さて、スイーツ博の会場はホテルブレストンコートです。
昔々、仕事でおじゃましたこともあるのですが、久しぶりに伺いました。
まずは、 サロン・ド・ブレストンコート
ゲイブルハウスが、不思議の国のアリスのティーパーティをイメージした、とっても可愛い空間に変身!
スイーツを使って表現されてて、美味しそう。
みなさん、写真を撮っていました。もちろん私も…(笑)
そして、期間限定のスイーツショップもオープン。
「ホテルブレストンコート」とフレデリック・マドレーヌ氏の「ル・ポミエ」の限定スイーツなどが購入できました。
そして、メインのスイーツ・ガラ・パーティー。
まずは入口で シャンパンやカクテルの振る舞い~。 シャンパンピラミッドもありました。
私もちょっとモエを飲んじゃった~(笑)
そして、いよいよスイーツのフルコースに舌鼓です。
今回のテーマはア・ラ・ミニッツ
信州の素材にこだわったスイーツが、目の前で仕上げられていきます!
スタートは 布引イチゴと小布施ブランのレオナルド風
イチゴを口に入れるとシャンパンがシュワー♡
そして、私のお気に入りは スフレ・ショコラ ソースフランボワーズを添えて
もちろん、出来たてアツアツでした 美味~
信州パションフルーツのトリロジー ココナッツの瞬間シャーベットと共に
パッションフルーツを長野で作っていることに驚きました
フロマージュ・サレ 3種盛り合わせ~フロマージュのスフレ 清水牧場のチーズを使用したソルベ クッキー
ロゼ・アフォガード 綿菓子をまとったライチのソルベ
フワフワのメレンゲに、サイフォンで入れたフルーツティーをかけて仕上げます
夏の雫 トマトのグラニテ
一口でパクっ!
そしてメインは… 信州杏のタルト ショーフロアースタイルで
パティシエがテーブル近くでフランべした、アツアツのアンズを乗せて仕上がりです ボリュームたっぷり!濃厚でした
最後は 宝石箱のミニャルディーズ

S様! 写真拝借しました
ここから 好きなものを選びます
マカロン、モンブラン、サバラン、プチシューをチョイス。 もう限界でした(笑)
さすがに、最後のスイーツを食べるときにはお腹いっぱい!でしたが、
全体のバランスも考えられているし、美味しくいただきました。
丁度、イベント「キャンドルナイト」が行われていたので、高原教会や石の教会を散策し、その後ラストの会場へ。
フォレストゲイトギャラリーには、キッチンアイテムや、北欧の雑貨などが飾られていました。
ここでは『フォンダンショコラの作り方』 を実演で教えていただけました。
いつか家で作ってみましょう!
スイーツ大好きですが、たくさんは食べない方なので今日は食べぎ。
暫くは、甘いものはよいかも・・・というくらい食べました。
贅沢な空間での美味しいひと時。
友達やそのご主人、そして昔の仕事仲間にも会うことができ、お喋りも弾みました!