季節限定
毎年 縁が無くて食べられなかった 小布施堂の「朱雀」を初めて頂いてきました。
御存じの方も多いと思いますが、朱雀は栗の時期限定。
9月の中旬から10月中旬という 旬の時期のみ楽しめます。
去年も行きそびれて、今年も残りわずかな期間となってきたので、あわてて車を走らせました。
それも・・・ひとりで(笑)
抹茶付 1050円

採れたての新栗がたっぷり
蒸した栗の皮を除いて、素麺状に裏ごししたものが、栗餡の上に盛ってあります。
噂どおりの凄いボリュームでした^^;
大食いの私も、完食できず・・・。
栗そのものの味が「これでもか!」と楽しめます。
栗好きにはたまりませんよ。
栗だけで食べると コホコホしちゃうので、上手に栗餡と一緒に食べるのがポイント。
お茶もすすみます。
今年の朱雀は小布施堂本店では9時~12時まで食べられます。
そして「蔵部」でも食べられるようになったそうで、こちらは9時から11時まで。
2か所あれば、混んでても、少し安心ですね。
当日の栗の状況によっては作れない時もあるそうですので、どうしても食べたい人は
電話して確認してからお出かけくださいね。
ただし、予約はできないそうです。
予定では今年は10月16日前後まで と教えていただきました。
タイムリミットまであとわずか。 お早めにどうぞ。
小布施堂本店
上高井郡小布施町808
電話 (026)247-1110
御存じの方も多いと思いますが、朱雀は栗の時期限定。
9月の中旬から10月中旬という 旬の時期のみ楽しめます。
去年も行きそびれて、今年も残りわずかな期間となってきたので、あわてて車を走らせました。
それも・・・ひとりで(笑)
抹茶付 1050円
採れたての新栗がたっぷり
蒸した栗の皮を除いて、素麺状に裏ごししたものが、栗餡の上に盛ってあります。
噂どおりの凄いボリュームでした^^;
大食いの私も、完食できず・・・。
栗そのものの味が「これでもか!」と楽しめます。
栗好きにはたまりませんよ。
栗だけで食べると コホコホしちゃうので、上手に栗餡と一緒に食べるのがポイント。
お茶もすすみます。
今年の朱雀は小布施堂本店では9時~12時まで食べられます。
そして「蔵部」でも食べられるようになったそうで、こちらは9時から11時まで。
2か所あれば、混んでても、少し安心ですね。
当日の栗の状況によっては作れない時もあるそうですので、どうしても食べたい人は
電話して確認してからお出かけくださいね。
ただし、予約はできないそうです。
予定では今年は10月16日前後まで と教えていただきました。
タイムリミットまであとわずか。 お早めにどうぞ。
小布施堂本店
上高井郡小布施町808
電話 (026)247-1110