ちょっとお隣 新潟県
2010年01月24日
yasurin at 04:24 | Comments(0) | 県外
高速道路1000円を利用して、新潟県に行ってきました。
新潟県に生まれ、数年住んでいたこともあるため、思い入れの深い新潟県。
美味しいものもいっぱいです。
さて、今回の一番の目的は三条燕系ラーメンを食べること!
知る人ぞ知る、とても個性的なラーメン。
せっかく食べるなら老舗で…と燕市の「杭州飯店」に行ってきました。
(因みに…ナビに頼って行ったら、違う場所に案内されました。
どうやら、そういう人が多いようですので、迷ったら住所で検索してください。)
お昼頃到着したのもあって、大きな駐車場には車がいっぱい。
県外ナンバーもチラホラでした。
数分待って、店内へ。
注文したのはスタンダードに「中華そば」
そして、大きくて高いと有名な「餃子」です
まずは餃子が即効 出てきました。

普通の3倍はある餃子が4個。 お値段750円です。
具がたっぷりで美味しかったけど、作り置きかなー…。ちょっと残念。
でも、一度は食べる価値ありですよ。
そして おまちかねの中華そばです

知っていたとはいえ、背脂ぎっしりに少々驚き。麺も極太です。
でもね、スープを一口飲むと…「全然脂っぽくない!」
魚介の風味も適度で、醤油味のとっても美味しいスープ。これが太い麺とからみあって美味です!
刻み玉ねぎもスープにマッチしてました。
チャーシューには力を入れてない模様。
でも、このラーメンはトッピングじゃない気がします。
うどんのように太い麺も、コシがあるのに弾力がある…やっぱりラーメンなんですよね。
好みはあると思うけど、私にとってはまた食べたくなる味でした。
「遠くからわざわざ」という人も多かったけど、地元客も大勢!
メニューにない「半餃子」を頼んでる人もいたし(笑)
昔から三条・燕の皆さんに愛されているラーメンだなと実感しました。
さてさて、新潟ならではの食べたいものがいっぱいあります。
続いて食べたのは「イタリアン」です。
またまた、元祖の味をと「みかづき」へ足を運びました。
ところで、イタリアンってご存知ですか?
B級グルメブームですから、知ってる方も多いと思いますが、「焼きそばのミートソースがけ」
をイメージしてください。
定番としては…モヤシやキャベツの入った太めの焼きそばにミートソースがかかっています。
他にもホワイトソース、エビチリ、カレーソース等もありますが、基本はミートソース。
これ、新潟県民(中越・下越であって上越にはなじみが薄い)にはなじみの味。
私も小さい頃、当たり前に食べてたので、全国区でないと知った時には驚きました(笑)
中越・下越のショッピングセンターのフードコートに行けば、ほぼ100パーセント食べられます。
さて、注文したのはスタンダードなイタリアン 380円

個人的に、懐かしくて涙が出そうでした
小さな子供から、お年寄りまで、あたりまえに「イタリアン」を食する姿が印象的でした。
そうそう、中野のベイシアがオープンした当初、「みかづき」が出店していたそうですね。
長野でも食べられた時期があったなんて。知ってたら食べたかった。
えーと味は、凄く美味しいっていうのとは違うんですが…(笑)
新潟に行ったら是非一度は食べてみてください。
忘れられない味になると思います。
さて、帰りのPAでは大好きな安田ヨーグルトを飲んで休憩

今は東急ライフなどでも購入できますね^^;
そして、お土産には定番の笹団子です

美味しいものが一杯の新潟。
「へぎそば」や「かつ丼」そして「ぽっぽ焼き」など食べたいものが沢山あります。
また暖かくなったら、新潟へドライブに行きたいですねー。
今度はお土産に「かんずり」も買います!
杭州飯店
新潟県燕市西燕49-4
0256-64-3770
営業時間 11:00~20:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
新潟県に生まれ、数年住んでいたこともあるため、思い入れの深い新潟県。
美味しいものもいっぱいです。
さて、今回の一番の目的は三条燕系ラーメンを食べること!
知る人ぞ知る、とても個性的なラーメン。
せっかく食べるなら老舗で…と燕市の「杭州飯店」に行ってきました。
(因みに…ナビに頼って行ったら、違う場所に案内されました。
どうやら、そういう人が多いようですので、迷ったら住所で検索してください。)
お昼頃到着したのもあって、大きな駐車場には車がいっぱい。
県外ナンバーもチラホラでした。
数分待って、店内へ。
注文したのはスタンダードに「中華そば」
そして、大きくて高いと有名な「餃子」です
まずは餃子が即効 出てきました。
普通の3倍はある餃子が4個。 お値段750円です。
具がたっぷりで美味しかったけど、作り置きかなー…。ちょっと残念。
でも、一度は食べる価値ありですよ。
そして おまちかねの中華そばです
知っていたとはいえ、背脂ぎっしりに少々驚き。麺も極太です。
でもね、スープを一口飲むと…「全然脂っぽくない!」
魚介の風味も適度で、醤油味のとっても美味しいスープ。これが太い麺とからみあって美味です!
刻み玉ねぎもスープにマッチしてました。
チャーシューには力を入れてない模様。
でも、このラーメンはトッピングじゃない気がします。
うどんのように太い麺も、コシがあるのに弾力がある…やっぱりラーメンなんですよね。
好みはあると思うけど、私にとってはまた食べたくなる味でした。
「遠くからわざわざ」という人も多かったけど、地元客も大勢!
メニューにない「半餃子」を頼んでる人もいたし(笑)
昔から三条・燕の皆さんに愛されているラーメンだなと実感しました。
さてさて、新潟ならではの食べたいものがいっぱいあります。
続いて食べたのは「イタリアン」です。
またまた、元祖の味をと「みかづき」へ足を運びました。
ところで、イタリアンってご存知ですか?
B級グルメブームですから、知ってる方も多いと思いますが、「焼きそばのミートソースがけ」
をイメージしてください。
定番としては…モヤシやキャベツの入った太めの焼きそばにミートソースがかかっています。
他にもホワイトソース、エビチリ、カレーソース等もありますが、基本はミートソース。
これ、新潟県民(中越・下越であって上越にはなじみが薄い)にはなじみの味。
私も小さい頃、当たり前に食べてたので、全国区でないと知った時には驚きました(笑)
中越・下越のショッピングセンターのフードコートに行けば、ほぼ100パーセント食べられます。
さて、注文したのはスタンダードなイタリアン 380円
個人的に、懐かしくて涙が出そうでした
小さな子供から、お年寄りまで、あたりまえに「イタリアン」を食する姿が印象的でした。
そうそう、中野のベイシアがオープンした当初、「みかづき」が出店していたそうですね。
長野でも食べられた時期があったなんて。知ってたら食べたかった。
えーと味は、凄く美味しいっていうのとは違うんですが…(笑)
新潟に行ったら是非一度は食べてみてください。
忘れられない味になると思います。
さて、帰りのPAでは大好きな安田ヨーグルトを飲んで休憩
今は東急ライフなどでも購入できますね^^;
そして、お土産には定番の笹団子です
美味しいものが一杯の新潟。
「へぎそば」や「かつ丼」そして「ぽっぽ焼き」など食べたいものが沢山あります。
また暖かくなったら、新潟へドライブに行きたいですねー。
今度はお土産に「かんずり」も買います!
杭州飯店
新潟県燕市西燕49-4
0256-64-3770
営業時間 11:00~20:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)